変わってきていてもとても綺麗だし私達にはものすごく自然豊かなんだけど、じいちゃんばあちゃんはすごく変わったと言います。
大勢の目にはっきりと見えないところで少しずつ大切なものが失われていっています。
海の珊瑚や貝の数、魚の種類、奄美の天然記念物達の減少は私達の目には見えにくいです。だけど陸上で行われる事でハッキリと目に見えるところもあります。
この場所は初めて奄美に来た時にこんなところがあるんやなぁと悲しくなった場所です。多分こうなったのにはいろいろな理由があるんやろうけど、この場所の真横を通ると今でも山が痛そうで可哀想です。
人気blogランキングに参加はじめました。クリックしてもらえたら嬉しいです!
【関連する記事】
いったい昔の奄美はどんなに豊かだったのかと想像してみますが、考えてみれば、きっと昔は日本中が自然豊かな状態やったんやろなと思います。
ただ、奄美は自然破壊のスピードが、内地に比べて遅いということかもしれません。でも、僕を含めて人は便利さや快適さを求めます。僕なんかめっちゃ求めてしまっています。我ながら勝手やなぁと思っている今日この頃です。
コメントありがとうございます。
できる事からコツコツと・・・を実践しようと試みるのですがなかなかしっかりとは難しいですよね。
奄美でもずいぶん環境に対する運動が起こっているようです。すぐに復元されていく事はないだろうけどせめてこの状態を維持できるように、コツコツをがんばろうと思います。